書込み色は通常は「この色」で、「緊急告知」や「全体告知」と使い分けてください。
告知・連絡に来て頂いた方々は「外交専用ツリー -1-」をご利用下さいます様お願い致します。

ナニワ作戦会議BBS
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.2428] ヘリコプター(Ver1.01) 投稿者:オグナ  投稿日:2017/10/28(Sat) 10:44:48

> ヘリコプターありがとうございますー。
>
> 大部品: カスタマイズの下に軍用とか貨物とかありますが、作り方としては
> 基本のヘリがあって、そこに軍用の大部品を追加したら軍用、貨物用の大部品を追加したら貨物用というつくりになります。

と、いうわけでちょっと作り直してみました。ご覧ください。

*部品構造

-大部品: ナニワ用ヘリコプター RD:19 評価値:7
--大部品: 運用 RD:3 評価値:2
---部品: 物流
---部品: 人用
---部品: その他
--大部品: 概要 RD:6 評価値:4
---部品: 用途
---部品: 安定性
---部品: 操縦
---部品: 飛行距離とスピード
---部品: ローターとエンジン
---部品: バンパー
--大部品: メンテナンス RD:2 評価値:1
---部品: パーツごとの手入れ
---部品: 動力の手入れ
--大部品: 貨物用カスタマイズ RD:2 評価値:1
---部品: 重量に耐えられる広さ
---部品: 荷物を下ろす際に訓練されたメンバー
--大部品: 軍用カスタマイズ RD:2 評価値:1
---部品: 高速と防弾について
---部品: 武装
--大部品: 医療用カスタマイズ RD:2 評価値:1
---部品: ドクターヘリ
---部品: 簡易手術及び冷凍機能
--大部品: 災害用カスタマイズ RD:2 評価値:1
---部品: 災害救助
---部品: レーダーと簡易治療箱



*部品定義

**部品: 物流
飛行機などでは降りられない離島や、狭い場所にコンパクトにものを運び、食料や医療品を始め貨物を運ぶ事が出来る。

**部品: 人用
大型のものや軍用等によっては兵士の輸送もしくは医療を行うドクターヘリとして、人員を運び、性能によっては避難等にも使われる。

**部品: その他
ホバリング等が使えるため、農業用では農薬散布、自動制御によるロボット等による地上撮影、観光等の遊覧、マルチコプターによる大型の物品輸送等も可能。

**部品: 用途
滑走路が建設できない場所でも離着陸できるため、小さな離島や石油プラットフォーム、山間部などへ人員や貨物輸送する用途に使われている。都市部ではビル屋上のヘリポートを利用することでピンポイントの移動が可能である。

**部品: 安定性
ホバリング等による安定性、またコンパクトなものによりヘリポート以外でも非常時によっては空中での待機、また駐車場や運動場等での離着陸が可能となる。

**部品: 操縦
メインローター等、プロペラを各自動かしていき、安定したところでホバリングを行う。その後、離陸を行い、前進する。運転にはヘリコプターの運転免許が必要。だいたい動かすには1、2人で動かす。

**部品: 飛行距離とスピード
種類によっては違うが、おおよそ最高時速300kmの速さを出す事ができ、共和国内、また、帝國内の3分の1の距離をいく事が出来る。

**部品: ローターとエンジン
動力の元となるもの。メインのトップにあるローターと尾翼にあるサブのプロペラローターを動かし、エンジンと風力を使う事によって動く事が出来る。ローターもそれぞれ違いがあり、回転方式も異なる。エンジンもオイルで動くものから電動式のものがある。

**部品: バンパー
ヘリの下につけるショックアブソーバー。離着陸に運転用の車輪等がないため、摩擦が少なく、かつ全体の衝撃が逃げやすいつくりになっている。

**部品: パーツごとの手入れ
ヘリコプターの部品はパーツごとに劣化するため、それぞれのメンテナンスが必要となってくる。場合によっては一度分解し、それぞれの異なる手入れを行う。

**部品: 動力の手入れ
オイル式のヘリコプターではガソリン等を入れる必要があるし、電動式のものではバッテリーで電気を充電する必要がある。それも、穴が空いたり、充電ができないのを防ぐためメンテナンスが必要。

**部品: 重量に耐えられる広さ
コックピットがその分小さくはなるが、貨物に関しては大きなものが入るようになっており、大型の荷物も運び下せるようになっている。

**部品: 荷物を下ろす際に訓練されたメンバー
大型、重い荷物だけでなく、取り扱いに気を付けなければいけない荷物もあるので、それは筋力だけでなく、繊細なものを下すように訓練されている。

**部品: 高速と防弾について
軍用につけられたものは通常のヘリコプターよりも高速で動くようになっており、また、ホバリングに関しても静かなようになっている。防弾性にも優れており、ガラス、機体そのものも厚くなっている。

**部品: 武装
戦略によって、攻撃の装備が変わる事があり、通常のバルカン砲だけでなく、時にはミサイル。爆弾等対応によって積み替えが出来る。

**部品: ドクターヘリ
緊急の医療、または救急車、飛行機等が通れないところに向かい患者を救い出す。ホバリングから引き上げる場合もあれば、ヘリポートから直接患者を移動させる事もある。

**部品: 簡易手術及び冷凍機能
一刻も処置が必要な場合はヘリポート内で簡易手術を行う事もできる。また、点滴、注射、血液等は準備されており、時には臓器移植のための冷凍保存装置もついている。

**部品: 災害救助
洪水、地震、砂で埋まってしまっている等地上からの救助が不可の場合はヘリコプターでホバリングを行い、ロープで救助隊が被救助者を引き上げる。

**部品: レーダーと簡易治療箱
天気等を読み取るためにレーダー等をつけており、二次災害に合わないように対応した上での救助を行う。また、けが人がいた場合を考え簡易な治療は出来るようになっている。



*提出書式

大部品: ナニワ用ヘリコプター RD:19 評価値:7
-大部品: 運用 RD:3 評価値:2
--部品: 物流
--部品: 人用
--部品: その他
-大部品: 概要 RD:6 評価値:4
--部品: 用途
--部品: 安定性
--部品: 操縦
--部品: 飛行距離とスピード
--部品: ローターとエンジン
--部品: バンパー
-大部品: メンテナンス RD:2 評価値:1
--部品: パーツごとの手入れ
--部品: 動力の手入れ
-大部品: 貨物用カスタマイズ RD:2 評価値:1
--部品: 重量に耐えられる広さ
--部品: 荷物を下ろす際に訓練されたメンバー
-大部品: 軍用カスタマイズ RD:2 評価値:1
--部品: 高速と防弾について
--部品: 武装
-大部品: 医療用カスタマイズ RD:2 評価値:1
--部品: ドクターヘリ
--部品: 簡易手術及び冷凍機能
-大部品: 災害用カスタマイズ RD:2 評価値:1
--部品: 災害救助
--部品: レーダーと簡易治療箱


部品: 物流
飛行機などでは降りられない離島や、狭い場所にコンパクトにものを運び、食料や医療品を始め貨物を運ぶ事が出来る。

部品: 人用
大型のものや軍用等によっては兵士の輸送もしくは医療を行うドクターヘリとして、人員を運び、性能によっては避難等にも使われる。

部品: その他
ホバリング等が使えるため、農業用では農薬散布、自動制御によるロボット等による地上撮影、観光等の遊覧、マルチコプターによる大型の物品輸送等も可能。

部品: 用途
滑走路が建設できない場所でも離着陸できるため、小さな離島や石油プラットフォーム、山間部などへ人員や貨物輸送する用途に使われている。都市部ではビル屋上のヘリポートを利用することでピンポイントの移動が可能である。

部品: 安定性
ホバリング等による安定性、またコンパクトなものによりヘリポート以外でも非常時によっては空中での待機、また駐車場や運動場等での離着陸が可能となる。

部品: 操縦
メインローター等、プロペラを各自動かしていき、安定したところでホバリングを行う。その後、離陸を行い、前進する。運転にはヘリコプターの運転免許が必要。だいたい動かすには1、2人で動かす。

部品: 飛行距離とスピード
種類によっては違うが、おおよそ最高時速300kmの速さを出す事ができ、共和国内、また、帝國内の3分の1の距離をいく事が出来る。

部品: ローターとエンジン
動力の元となるもの。メインのトップにあるローターと尾翼にあるサブのプロペラローターを動かし、エンジンと風力を使う事によって動く事が出来る。ローターもそれぞれ違いがあり、回転方式も異なる。エンジンもオイルで動くものから電動式のものがある。

部品: バンパー
ヘリの下につけるショックアブソーバー。離着陸に運転用の車輪等がないため、摩擦が少なく、かつ全体の衝撃が逃げやすいつくりになっている。

部品: パーツごとの手入れ
ヘリコプターの部品はパーツごとに劣化するため、それぞれのメンテナンスが必要となってくる。場合によっては一度分解し、それぞれの異なる手入れを行う。

部品: 動力の手入れ
オイル式のヘリコプターではガソリン等を入れる必要があるし、電動式のものではバッテリーで電気を充電する必要がある。それも、穴が空いたり、充電ができないのを防ぐためメンテナンスが必要。

部品: 重量に耐えられる広さ
コックピットがその分小さくはなるが、貨物に関しては大きなものが入るようになっており、大型の荷物も運び下せるようになっている。

部品: 荷物を下ろす際に訓練されたメンバー
大型、重い荷物だけでなく、取り扱いに気を付けなければいけない荷物もあるので、それは筋力だけでなく、繊細なものを下すように訓練されている。

部品: 高速と防弾について
軍用につけられたものは通常のヘリコプターよりも高速で動くようになっており、また、ホバリングに関しても静かなようになっている。防弾性にも優れており、ガラス、機体そのものも厚くなっている。

部品: 武装
戦略によって、攻撃の装備が変わる事があり、通常のバルカン砲だけでなく、時にはミサイル。爆弾等対応によって積み替えが出来る。

部品: ドクターヘリ
緊急の医療、または救急車、飛行機等が通れないところに向かい患者を救い出す。ホバリングから引き上げる場合もあれば、ヘリポートから直接患者を移動させる事もある。

部品: 簡易手術及び冷凍機能
一刻も処置が必要な場合はヘリポート内で簡易手術を行う事もできる。また、点滴、注射、血液等は準備されており、時には臓器移植のための冷凍保存装置もついている。

部品: 災害救助
洪水、地震、砂で埋まってしまっている等地上からの救助が不可の場合はヘリコプターでホバリングを行い、ロープで救助隊が被救助者を引き上げる。

部品: レーダーと簡易治療箱
天気等を読み取るためにレーダー等をつけており、二次災害に合わないように対応した上での救助を行う。また、けが人がいた場合を考え簡易な治療は出来るようになっている。




*インポート用定義データ


[
{ "title": "ナニワ用ヘリコプター",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "運用",
"description": "",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "物流",
"description": "飛行機などでは降りられない離島や、狭い場所にコンパクトにものを運び、食料や医療品を始め貨物を運ぶ事が出来る。",
"part_type": "part",
"localID": 2
},

{ "title": "人用",
"description": "大型のものや軍用等によっては兵士の輸送もしくは医療を行うドクターヘリとして、人員を運び、性能によっては避難等にも使われる。",
"part_type": "part",
"localID": 3
},

{ "title": "その他",
"description": "ホバリング等が使えるため、農業用では農薬散布、自動制御によるロボット等による地上撮影、観光等の遊覧、マルチコプターによる大型の物品輸送等も可能。",
"part_type": "part",
"localID": 4
}
],
"localID": 1,
"expanded": true
},

{ "title": "概要",
"description": "",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "用途",
"description": "滑走路が建設できない場所でも離着陸できるため、小さな離島や石油プラットフォーム、山間部などへ人員や貨物輸送する用途に使われている。都市部ではビル屋上のヘリポートを利用することでピンポイントの移動が可能である。",
"part_type": "part",
"localID": 6
},

{ "title": "安定性",
"description": "ホバリング等による安定性、またコンパクトなものによりヘリポート以外でも非常時によっては空中での待機、また駐車場や運動場等での離着陸が可能となる。",
"part_type": "part",
"localID": 7
},

{ "title": "操縦",
"description": "メインローター等、プロペラを各自動かしていき、安定したところでホバリングを行う。その後、離陸を行い、前進する。運転にはヘリコプターの運転免許が必要。だいたい動かすには1、2人で動かす。",
"part_type": "part",
"localID": 8
},

{ "title": "飛行距離とスピード",
"description": "種類によっては違うが、おおよそ最高時速300kmの速さを出す事ができ、共和国内、また、帝國内の3分の1の距離をいく事が出来る。",
"part_type": "part",
"localID": 9
},

{ "title": "ローターとエンジン",
"description": "動力の元となるもの。メインのトップにあるローターと尾翼にあるサブのプロペラローターを動かし、エンジンと風力を使う事によって動く事が出来る。ローターもそれぞれ違いがあり、回転方式も異なる。エンジンもオイルで動くものから電動式のものがある。",
"part_type": "part",
"localID": 10
},

{ "title": "バンパー",
"description": "ヘリの下につけるショックアブソーバー。離着陸に運転用の車輪等がないため、摩擦が少なく、かつ全体の衝撃が逃げやすいつくりになっている。",
"part_type": "part",
"localID": 11
}
],
"localID": 5,
"expanded": true
},

{ "title": "メンテナンス",
"description": "",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "パーツごとの手入れ",
"description": "ヘリコプターの部品はパーツごとに劣化するため、それぞれのメンテナンスが必要となってくる。場合によっては一度分解し、それぞれの異なる手入れを行う。",
"part_type": "part",
"localID": 13
},

{ "title": "動力の手入れ",
"description": "オイル式のヘリコプターではガソリン等を入れる必要があるし、電動式のものではバッテリーで電気を充電する必要がある。それも、穴が空いたり、充電ができないのを防ぐためメンテナンスが必要。",
"part_type": "part",
"localID": 14
}
],
"localID": 12,
"expanded": true
},

{ "title": "貨物用カスタマイズ",
"description": "",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "重量に耐えられる広さ",
"description": "コックピットがその分小さくはなるが、貨物に関しては大きなものが入るようになっており、大型の荷物も運び下せるようになっている。",
"part_type": "part",
"localID": 16
},

{ "title": "荷物を下ろす際に訓練されたメンバー",
"description": "大型、重い荷物だけでなく、取り扱いに気を付けなければいけない荷物もあるので、それは筋力だけでなく、繊細なものを下すように訓練されている。",
"part_type": "part",
"localID": 17
}
],
"localID": 15,
"expanded": false
},

{ "title": "軍用カスタマイズ",
"description": "",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "高速と防弾について",
"description": "軍用につけられたものは通常のヘリコプターよりも高速で動くようになっており、また、ホバリングに関しても静かなようになっている。防弾性にも優れており、ガラス、機体そのものも厚くなっている。",
"part_type": "part",
"localID": 19
},

{ "title": "武装",
"description": "戦略によって、攻撃の装備が変わる事があり、通常のバルカン砲だけでなく、時にはミサイル。爆弾等対応によって積み替えが出来る。",
"part_type": "part",
"localID": 20
}
],
"localID": 18,
"expanded": false
},

{ "title": "医療用カスタマイズ",
"description": "",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "ドクターヘリ",
"description": "緊急の医療、または救急車、飛行機等が通れないところに向かい患者を救い出す。ホバリングから引き上げる場合もあれば、ヘリポートから直接患者を移動させる事もある。",
"part_type": "part",
"localID": 22
},

{ "title": "簡易手術及び冷凍機能",
"description": "一刻も処置が必要な場合はヘリポート内で簡易手術を行う事もできる。また、点滴、注射、血液等は準備されており、時には臓器移植のための冷凍保存装置もついている。",
"part_type": "part",
"localID": 23
}
],
"localID": 21,
"expanded": false
},

{ "title": "災害用カスタマイズ",
"description": "",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "災害救助",
"description": "洪水、地震、砂で埋まってしまっている等地上からの救助が不可の場合はヘリコプターでホバリングを行い、ロープで救助隊が被救助者を引き上げる。",
"part_type": "part",
"localID": 25
},

{ "title": "レーダーと簡易治療箱",
"description": "天気等を読み取るためにレーダー等をつけており、二次災害に合わないように対応した上での救助を行う。また、けが人がいた場合を考え簡易な治療は出来るようになっている。",
"part_type": "part",
"localID": 26
}
],
"localID": 24,
"expanded": true
}
],
"expanded": true,
"localID": 0,
"description": ""
}
]


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー